生竹の子と牛肉のオイスターソース炒め

- 野菜
- お肉
- 炒め物
- 丸子中央病院 山田シェフのいきいきレシピ
竹の子を下ゆでせずに生のまま炒める料理です。今日店頭に並んだ竹の子をその日の夕飯に使うならば、下ゆで無しでもよいと思います。普通の野菜と思って使えばよいので気軽に作れます。
材料
●生竹の子 小…1本(300g)
皮をむいて中身は150g
●牛肉 焼肉用(カルビ、肩、ももなど)…160g
A
●塩…0.8g(少々)
●片栗粉…大さじ1(12g)
B
●中華スープ(顆粒)…小さじ1/2
●水…100cc
C
●にんにく…2片(うす切り)
●しょうが…5g(みじん切り)
●長ねぎ…40g(斜め切り)
●オイスターソース…10g
皮をむいて中身は150g
●牛肉 焼肉用(カルビ、肩、ももなど)…160g
A
●塩…0.8g(少々)
●片栗粉…大さじ1(12g)
B
●中華スープ(顆粒)…小さじ1/2
●水…100cc
C
●にんにく…2片(うす切り)
●しょうが…5g(みじん切り)
●長ねぎ…40g(斜め切り)
●オイスターソース…10g
作り方
1.竹の子の先端を3~4cm切り落とし、縦に切り込みを入れます。(縦半分に切ってしまってもよいです。)
★手を切らないよう注意してください。
皮をむしり取ってやわらかい所だけにします。7~8mm厚の短冊又は輪切りにして炒めるまで水に浸けておきます。(姫皮の部分は軽く包丁を当てて、すっと切れればやわらかい、包丁が止まってしまうようなら硬い部分です。)
2.牛肉にAをまぶし、フライパンに油(分量外)をひいてさっと炒め皿にあけます。
(表面の色が変わる程度、熱い油にくぐらせる程度でよい)
3.フライパンを洗って油(分量外)をひき、1の竹の子(ざるにあげて水を切る)を炒めます。しんなりしたらBを加え、ふたをしてすこし煮ます。3分程煮たらふたをはずして水分が飛ぶまで炒めて皿にあけます。
4.フライパンを洗って油(分量外)をひきCを加えて炒めます。香りが出たら長ねぎを加え軽く炒め2、3を加え全体がなじむまで炒めます。(3~4回中身をひっくり返すくらい)
オイスターソースを加え、全体にソースがからまったら出来上がりです。好みで黒こしょうを振ってください。